秋も深まり温かいコーヒーがより美味しく楽しい季節となりましたね!
コーヒーを淹れて飲む時間も増えたのではないでしょうか。
さて、今回はアランチャートのコーヒーに欠かせないハンドピックについてお話したいと思います。
アランチャートでは焙煎前と焙煎後数回ハンドピック(選別)作業を行います。
焙煎前は農作物としての欠点豆の除去、焙煎後は煎りムラや割れたり大きさを揃えたりします。
勿論、最高級のコーヒー豆を取り寄せていますが農作物なのでどんなに良いコーヒー豆でも必ず入っているものなんです。
産地にもよりますが多い時は4割以上取り除く時もあります。
お客様から時々もったいないとご指摘を頂くのですがやはり良いコーヒーを楽しんで頂く為には妥協出来ない大切な作業なんですよ!
欠点豆を取り除く事により雑味やエグミなどの味を無くし胃もたれしない体に優しいコーヒーをお楽しみ頂けます。
そして余計な味を取り除くとそのコーヒー豆本来の味わいを引き出す事にもなるんです。
その為アランチャートのコーヒー豆は細かく挽いてし濃いめにいれても雑味のないスッキリとしていてコクのある味になるんです。
最近、店主も老眼鏡が必需品となってしまいましたが(笑)より精度の高いハンドピックを心がけて良いコーヒーづくりに励みたいと思う今日この頃です(^-^)