何週間か前の木曜日の定休日にいつもお世話になっているバッハコーヒーの中川さんに教えて頂き三渓園、旧燈明寺で行われている能島芳史先生の個展に行ってきました。
嵐のような天気で行くのを迷ったのですが時には芸術に触れるのも良いと思い思い切って出かけました。
久しぶりに横浜ベイブリッジを渡り本牧方面へ。
20代の頃よくこの辺りをドライブしたので懐かしい景色や町があり時のたつ早さに考え深い物がありました。
当時流行ったドラマ「あぶない刑事」の撮影の舞台にもこの辺りはなっていましたね!
三渓園に到着する頃にはお天気も回復してきて良い散策日和となりました。
旧燈明寺の中に入ると外とは別の世界になっていました。
なんと能島先生がいらっしゃいました。
嵐の後の朝でお客様はまだいらっしゃってなかったのでお話しを伺う事ができました。
宇宙船を実在するカボチャに見立ててカボチャの中には宇宙があります。
そのカボチャの中の宇宙が私達人間の脳をイメージなさっているそうです。
私はカボチャの中がオレンジ色の作品が興味を持ちました。
油絵なのですが私が思っている厚塗りの色彩ではなくさらっとしたでも力強さが伝わってきます。
先生のお話しでは印象派の前の油絵はこのような技法だったそうです。
その後も農作物としてのカボチャの話やコーヒーの話などをさせていただきました。
穏やかな優しい能島芳史先生でした。
これからも努めて見分を広め自分自信の資質を高めて良いコーヒー造りの役に立てばと思いました。