コーヒーの焙煎

ほとんど毎日コーヒー豆の焙煎をしています。

1年間を通してこの春先の時期が1番不安定で気をつかいます。

からっと晴れて暖かかったり湿度が多い日、急に寒くなったり風が強く吹いたりと毎日排気や火の入れ方に気を使います。

そのような環境でもお陰様で安定した焙煎、味づくりが出来ているのは焙煎機マイスターの力の賜物

だと思っています。

焙煎中に本体を触っても火傷をしないくらい気密性が高いので外気の影響を受けにくいのです。

排気能力も高く十分に余裕がありますので連続焙煎によって多少詰まって来ても排気機能の調節で微妙な調節が可能です。

排気はダンパーではなくインバーター操作とアロマメーターというもう一つの排気機能を使えるのでより絶妙な味づくりができます。

もっともっと色々な焙煎をしてみてさらなる良いコーヒーづくりに励みます。

 

ちなみに焙煎機マイスターは持ち主よりも長持ちするそうです(笑)