SCAJ2023

9月28日定休日は日本最大級のコーヒーイベントが東京ビックサイトで行われるので行って来ました。
昨年は親戚の用事でお休みしましたので2年ぶりでした。

コーヒーブームとは言ってるものの年々多種多様になりファッション性ばかりが先行していますね。
それだけに本質を追求している私たちは救われているようです。

サイフォニスト選手権、大昔に出場してとても今に繋がる良い経験をさせて頂いた競技会です。
バッハさんのブース、ご挨拶させて頂きました。
この為に来たようです。

帰りはいつもの店で締めました。
また明日から頑張ってみようかなー

今年の夏は長いですね

6月末頃からでしょうか。
今日で80数日真夏日の東京です。
9月に入っても30度以上の毎日でもうウンザリですね!
秋らしくなるのも待ちきれず、[季節限定ブレンド・マロン]も始めてしまいました。
1番人気のブレンドだけあって、多くのお客様にご注文を頂いております。
秋らしい陽気になっても販売いたしますので、秋を感じたくなった方、ご注文お待ちしてます。


新しいロゴ

まだまだ毎日暑い日が続いてますね!
そろそろ夏の疲れが出る頃ではないですか?
皆様、体調にはくれぐれもご自愛ください。

さて、この度アランチャートはロゴマークを新しくさせて頂きました。
それに伴い看板も設置しまし。

ロゴはコーヒーの種子からカップまでの行程を表すお洒落で素敵になりました。
 www.grid.gr.jp


以前のロゴのコーヒーカップから太陽が昇るのは残してコーヒーの木、そして豆に火をあてて、焙煎をイメージしたロゴに!

今後ともカフェアランチャートをよろしくお願いします。

あっという間に夏

あっという間に7月の猛暑を乗り越えて、そろそろ梅雨明けな感じです。
ひと時よりは一旦暑さも和らいで来たように感じます。
店主も珍しく夏風邪を患ってしまいようやく回復をしてまいりました。
体調不良の中、ギフトシーズンも何とか乗り越えて頑張ります!
さて、今年もサマーブレンドと水出しアイスコーヒーがご好評頂いてます。
これから夏本番、まだまだ焙煎しますのでまだの方は一度お試しください。

ACLアジアチャンピオンズリーグ

5月6日(土)お店をお休みを頂きアジアチャンピオンズリーグ決勝に参戦してきました。
店主は家族ぐるみで浦和レッズのサポーターです。
お店のある奥沢駅から東急目黒線、南北線、埼玉高速鉄道で乗り換えなし33駅一本で、埼玉スタジアムのある浦和美園駅に到着します。
相手は宿敵サウジアラビアのアルヒラルです。
2019年は同じく決勝で敗退しているので今回は負けられません。
来場予想6万人ほの99%が浦和レッズのサポーターです。
ゴール裏の自由席で暑い応援をする事にしました!

最終的には53000人と6万人には到達しなかったものの5万人以上のサポートは圧巻でした。
90分間応援チャントを大声で歌い続け、跳ねた事により翌日の声と体はお察しの通りボロボロ(O_O)
試合は勿論勝利!
最高のストレス発散になりました!
次は世界1、そしてリーグ戦も頑張ってもらいます!

food food food 2023

4月22日、23日と茨城県石岡市に food food food2023、日本最大級の物産展に行ってきました。
長い間、コロナ禍で大規模なイベントは無かったので久しぶりでした。
マルシェのご縁がきっかけで、運営は皆んな20代のやりてスタッフ。
冷蔵車、冷凍庫もあって、いたれり尽せりの設備。
北は北海道から南は沖縄まで味自慢の出店者ばかり。
会場は美味しい匂いでいっぱい!
お天気にも恵まれて最高のイベントでした。
出店者仲間にはマルシェの先輩でお酒飲みの師匠でもある野美屋の志村さんも出店していて楽しく参加させて頂きました。
外に出ると店舗に篭っていては出会えない新しいお客様とのご縁も楽しみの1つですね!
そして何より今回は2人の可愛い孫達も来てくれて、ちょっと早いゴールデンウィークになりました。
孫とイベントに参加するのは夢の1つだったので最高でした^_^

宿泊は、隣町の笠間市のシェアハウスを貸し切って何とも快適でした。
朝は笠間焼のコーヒーカップでゲイシャを飲む優雅な時間。過ごしました。

パナマ・ドンパチ・ゲイシャ・ナチュラル
孫達もくつろいでます

春らんまん

桜の花もあっと言う間に終わりさくらブレンドもご好評のうちに完売しました。
日差しも強くなり、お天気の日中は初夏を思わせるような日も増えてきましたね!
世の中も回り始めた感じですが、アランチャートも少しずつ動き出そうとイベントが予定して来ました。
まずは4月30日、人気のハイセンスなお花屋さんエモンヌさんによるフラワーアレンジメントのワークショップです。
今回はリースではなくお花を散りばめるアレンジメントを作成して頂きます。

おっと、その前に大きなイベントもありました。
日本最大級の物産展フードフードフード2023に出店するため、茨城県石岡市に4月22日23日と泊まり込みで行って参ります!
音楽フェスもあるそうで、盛り上がりそうですね!
東京コーヒーフェスティバル以来の大きなイベントです。
楽しんでこようと思いまーす♪
そして、5月20日(土)は、アランチャートのお客様でもいらっしゃる結婚相談所レガロフェリーチェさんとのコラボ企画、コーヒー飲み比べandグループでわいわい交流会です。
これまた楽しそうですね!
コーヒーを通じてどのようなご縁が繋がるのでしょうねー

バレンタインブレンド2023

1月もあっという間に過ぎて2月に入りました。
2月のアランチャートと言えばバレンタインブレンドの時期ですね!
1月20日過ぎからと今年は早めにスタート。
お陰様ですでに沢山のご注文を頂いています。
グァテマラベースのチョコレートフレーバーをお楽しみください。

さて、ここでちょこっと店主の楽しみをご紹介。
自宅の最寄り駅、東急線多摩川駅南口近くの「料理、酒処 じつひろさん」です。
アランチャート店主はこだわりの自家焙煎珈琲店を営んでいるのですがコーヒーと同じくらいお酒と食べる事が大好きなんです。
「じつひろ」さんは女将さんと息子さん達が切盛りしている地元に根付いたとっても素敵なお店なんですよ。
手作りのお料理や新鮮なお魚は勿論、人柄も最高なんです。
店主も週1.2回は通わせて頂き安らぎを頂いております。
今日もカウンターで美味いお酒とお料理を頂きながらブログを投稿させて頂いてまーす笑

明けましておめでとうございます。

2023年新年明けましておめでとうございます。
昨年は長引くコロナ禍、戦争、物価高騰などなど大変な一年でしたが、お陰様で何とか新年を迎える事が出来ました。
まだまだコーヒー業界に限らず大変な状況は続きますが良いコーヒーを変わらず追求し続けて少しでもお客様に豊かな気持ちを持って頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

お店は6日からコーヒー豆の販売のみで営業させて頂きます。

NORTH NODE COFFEE

11月19日(土)バッハコーヒーさんで焙煎練習を共に練習した仲間が満をじして自家焙煎コーヒー店を地元の足立区保木間にオープンしました。
名前はNORTH NODE COFFEE(ノースノードコーヒー)
ささやかにお手伝いに行ってきました。
一軒家カフェを改装してとってもおしゃれです。
マスターの櫻井正人さんは約10年会社にお勤めしながらコーヒー界のレジェンド、バッハコーヒーの田口護先生から焙煎技術と自家焙煎コーヒー店の心得を学んだ方です。
人と人の繋がりを大切にしている素敵なお店になりました。
青いマイスター焙煎機がおしゃれです。
これからコーヒー豆の種類も増えてきますね!
最近はファッション性が先行しているコーヒー業界に於いて本物の自家焙煎コーヒー店です。
是非注目してくださいね!
お客様と談笑している櫻井マスター
東京都足立区保木間3-15-14
営業時間11時〜17時
定休日  日、月 不定休の為SNSをご確認ください。

季節限定と新豆登場

大型の台風が過ぎて、台風一過とはならず秋晴れとはほど遠いお天気でしたが、風はすっかり秋模様になり今朝は肌寒い出足となりました。
アランチャートの秋と言えばやはり季節限定ブレンド『マロン』が今年も大好評を頂いて嬉しい限りです!
焼き栗を思わせる芳ばしさとまろやかな甘みが特徴のブレンド。
まだの方は是非一度お試しください。
そして満を持して登場、ペルーエルパルゴマウンテン、深煎りです。
バッハグループではお馴染みですね!
アランチャートでは深煎りの入り口の焙煎度合となります。
苦味と甘味のバランスが絶妙で雑味の無いスッキリとしているのが特徴です。
がぶ飲み間違い無し。
深煎り、中深煎りのお好きな方は是非お試しくださいね!

栗のシフォンケーキ。
マロンのお供に!

8月

毎日酷暑にコロナの第7波感染拡大と落ち着く様子はありませんね!

先月の「ずん喫茶」オンエアー以降お陰様で2週間ほど喫茶のお客様で賑わいました。
中には遠方からわざわざご来店頂いたお客様もいらっしゃいましたよ!
以外と沢山の方が番組を見ているのにびっくりしました。
何よりもご通販のお客様や普段、そこまで込み入ったお話をしていないお客様にお店と、店主の自己紹介が出来た事が嬉しい事でした。

お家で楽しむコーヒーのお話をしたのですが、番組のタイトルが喫茶なのでその辺りはカットされてました。
プチコーヒー教室は放送してくださったので良かったです。
放送内でも言われてましたが、奥沢の自由通り周辺はコーヒーロードとも呼ばれてここ数年オシャレな自家焙煎珈琲店やカフェが入れ替わりオープンしています。
最近も大手のカフェを始め数店舗増えたようですね!

アランチャートはいつも同じペースで楽しく良い珈琲を誠実に皆様に提供させていただきます。
楽しみの一つとして最近欲しかったコーヒーミルがやっと届きました。
コマンダンテと言う人気の高性能ハンディーミルです。
調整も簡単、挽くときも軽やかでより均一な粉になります。
ちょっと贅沢なお家コーヒーを楽しみたい方はいかがでしょうか?

ずん喫茶

いや〜
月並みではございますが、毎日暑いですね〜
今年は6月末の梅雨明けで、ホント、びっくりです!
季節限定summerblendも大好評を頂いてます!
アランチャートテレビ出演のお知らせです。
7月8日(金)24時、BSテレ東のずん喫茶にアランチャートが紹介されます。
当店はこのような連絡が来ると大体お断りするのですが、店主がずんの飯尾さんのファンと言う事があって、すんなりお引き受けさせて頂きました。
私の約38年のコーヒー人生をざっくり紹介して頂くそうです。
飯尾さんはテレビで拝見する通りとっても気さくな良いかたでしたよー!
終始独特なボケとギャグで和ませてくださいました。
撮影当日はプライベートなお話もしたりとっても楽しいひと時でした。

私のコーヒー人生を語るには田口先生、バッハコーヒーさんとのご縁も語らずにはいれませんのでお話して良いか許可をお願いしました。
田口先生からは、全く問題無い、大いにアピールしなさいと心強いお言葉も頂き本当に感謝いたしました。
どんな感じでオンエアーされるかわかりませんがお時間あれば是非ご覧下さい。
TVerでも配信されるようです。

父の日ブレンド

早い物で今年も半分が過ぎてしまいましたね!
コロナに戦争、値上げと日々落ち着かない感じです。
そんな中、母の日と違って、忘れられがちな父の日がもうすぐです。
今年も忘れられない様に父の日ブレンドをご用意しました。
例年通り頑固でいてどこか優しい昭和のお父さんをイメージして味作りをしました。
苦いのに苦くない、後味スッキリ。
是非、お試しくださいね!

4月も終わりです。

4月もあっという間、ひと雨毎に春も濃くなり風薫る季節ですね!
ゴールデンウィークも間近ですが今年も恒例の『母の日ブレンド』が始まります。
第一日曜日のエモンヌさんの移動花屋さんの日から発売開始です。
今年の『母の日ブレンド』はより優しさと甘味を強調しました!
お花とセットの母の日ギフトも予定していますので是非ご利用ください。
母の日ギフトはまた改めて、LINEアカウントなどのSNSでご案内いたしますね!
季節の変わり目、皆さまご自愛なさって良いコーヒーをお楽しみください。

さくらブレンド

一雨ごとに春の陽気になってきましたね!
朝、いつもは裏道を自転車通勤しているのですが、お天気が良かったので、多摩川沿いで駅まで行く事にしました。
何と、桜の花が満開に近い感じでびっくり⁉️
思いがけずお花見通勤となり、幸せなスタートとなりました。

アランチャートの季節のコーヒー『さくらブレンド』も桜の便りと共に、沢山のご注文をいただいております。

来月、4月2日(土)は【深沢エーダンモール桜祭り】に出店。
久しぶりのマルシェに店主も少し浮かれております。
『さくらブレンド』もご用意できたらと思っています!
新しいお客様との出会いを楽しみにしています。
カップでの提供も出来そうなのでご都合がよろしければお出かけくださいね!


ホワイトデーブレンド

3月に入り、何となく日差しも柔らかい感じですね!
14日までホワイトデーブレンドの発売が始まりました。
バレンタインブレンドは深煎りでしたが、ホワイトデーブレンドは例年通り中深煎りにいたしました。
今年の配合はバレンタインブレンドとほとんど同じくグァテマラベース、ケニア、マンダリンの3種類です。
バレンタインがビターチョコに対してホワイトデーはミルクチョコレートな感じです。
同じコーヒー豆でも焙煎度合いが違うと味わいも変わる事がわかって頂けますと幸いです。
勿論、正しい焙煎をしている事が大前提ですけどね!

もう2月も後半に

今年最初の投稿となってしまいました。
初春ブレンド、ドンパチブルボ、バレンタインブレンドと今年も大変好評を頂き気付けば20日、コロナ感染もピークを超えてこのまま減って行くのでしょうか?
平日は静かに終わり、土日もたいして盛り上がる事なく先々が不安な店主です。
そんな中、今日は時間によっては並んでご来店、ご購入頂きありがとうございました。
ホワイトデーブレンドの焙煎度合いと配合をこれから月末までに取り掛かってまいります。
どうぞ、お楽しみに〜!

2021年ありがとうございました。

今年の全ての業務が終わりました。

長引くコロナ過で、色々な事がありましたが、アランチャートのコーヒーをご愛飲してくださっているお客様のお陰で無事に継続する事が出来ました。

本当にありがとうございました。

 

今年は悲しい事もありましたが、嬉しい初孫の誕生もあり、元気も貰って、益々頑張らなければと思う1年でした。

 

12月には大規模な断捨離も行い2022年新たな気持ちで楽しむ所存でおります。

孫と豆と戯れ「良いコーヒー」づくりに精進いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

↑道行く人が立ち止まるワークショップでお馴染みのエモンヌさんのお正月アレンジメント。

 

↓熱源をガスから光サイフォンにいたしました。

勿論、ペーパードリップがメインです。

大規模断捨離しました。

あっという間に12月も後半、今日はクリスマスイブとなってしまいました。

クリスマスブレンドもとてもご好評で、沢山のご注文をいただきました。

 

年末が近くなるにつれてコーヒー豆の業務が大変忙しくなり、年末いっぱいカフェタイムはお休みさせていただき、コーヒー豆の販売のみの営業と急遽させていただく事となり、お客様にはご不便をおかけしております。

 

さて、以前お知らせいたしました店頭、店内の大規模な断捨離を12月21日22日の2日間で、ご近所の豊島工務店さんのご協力で無事に完了いたしました。

25年間のたまりたまった量は、何と4トントラック山盛り1杯以上、壊して、コンパクトにしてのこの量は圧巻でした。

店頭の古くなった看板も取り外し、タイルの汚れはまた改めて専門の業者さんに綺麗にしていただく事になりました。

 

かなり思い切って沢山処分したので、お陰様でだいぶスッキリしました。

 

 

これからはまたため込まないように少しずつ整理して行きたいと思います。

 

 

 

 

パナマ・ドンパチ・ブルボン

アランチャートのゲイシャ種でお馴染み、パナマ・ドンパチ農園のプルボン種が入荷、発売いたしました。
ゲイシャ種は常備、ディピカ種は過去に数回、プルボン種は今回初となります。
ドンパチとは日本語だと中々面白い名前ですよね〜!
農園主のニックネームなんです。
ドンフランシスコセラシンさん、のニックネームがドンパチさんで農園の名前となりました。
ドンパチ農園はパナマで初めてゲイシャを栽培した農園として知られ、先代のセラシンさんはパナマ、ゲイシャの父と呼ばれています。
今回のブルボン種は原種由来のティピカ種の突然変異種で、近年品種が混在する事が多い事からとても珍しい単一品種となります。
味わいは、流石ドンパチさんと言いたくなる程の完成度の高さ、精製から味作りにこだわる程の美味しさです。
コクとほのかなシトラス酸味のバランスが絶妙で、クセになる程です。
酸味は苦手と言う方も是非お試しになってはいかがでしょうか。

引き算

前回の投稿から随分と間が空いてしまいました。
皆さまお元気でお過ごしと存じ上げます。
店主は7月8月9月と怒涛の3ヶ月となってしまいました。
8月はお店も20日以上とお休みをしてしまい、沢山のお客様にコーヒー豆をお届け出来なくて。ご迷惑をおかけいたしました。

本当に申し訳なく思っております。
申し訳ございませんでした。

夏の限定スペシャルティーコーヒー『エルサルバドル・パカマラ・ハニー』も、大好評をいただきありがとうございます。

次は秋の季節限定ブレンド『マロン』をご用意いたしますのでお楽しみに!

アランチャートは世田谷区奥沢にカフェをオープンして約25年になります。
その間、内外装、什器備品、メニュー開発、業態変更などお客様に少しでも喜んで頂こうと営業してまいりました。
お腹いっぱいな感覚です。
このお腹いっぱいをどうしようかなーと考えた結果、アランチャートは大規模な断捨離(引き算)を行って今一度リセットをしてみようと奥沢の豊島工務店さんにお願いしました。

私自身、どのようになって行くか楽しみです。

今後ともよろしくお願いいたします。


新緑ブレンド

梅雨入りしたのかしないのか、宣言を言いそびれた感満載の今日この頃ですが、気象庁はこのような時は後で発表して帳尻合わせをするそうです。
そんな中、アランチャートでは夏の人気ブレンド、「新緑ブレンド」が始まりました。
色々と焙煎度や産地を変えて、テストロースト、カッピングを繰り返しましたが、今年は去年と同じくブラジルとエルサルバドルのシンプルブレンドに落ち着きました。

下半期もユニーク、かつ高品質なコーヒーをお届けさせて頂きます。

季節のブレンド

今年も、早くも半分が過ぎようとしていますね!
6月から始まったFather'sBlend 父の日ブレンドも好評を頂いております。

最初はクリスマスブレンドから始まって初春ブレンド、バレンタインブレンド、ホワイトデーブレンド、さくらブレンド、母の日ブレンド、父の日ブレンド、新緑ブレンド、秋はマロンといつのまにかアランチャートの定番となりました。

ブレンドの味づくりは多種多様で、テーマに味わいをいかに近づけるかが鍵になります。
普段とは違う焙煎度合いになりますのでお客様は焙煎による味の違いに気が付く事になります。
いつものコーヒーメニューはそれぞれストライクゾーンとなっていますのでブレンド用の味作りでは、単品で飲むと普通に飲めますが、最高に美味しいとはいえませんね!
味の3Dをいかに組み合わせるかが、私の腕の見せ所となります。
コーヒー豆は農作物なので毎年コンディションも変わってきます。
と言ったところで、ブレンドは決めずにその年の状況で毎回決めてます。
年に一度の季節限定ブレンド、お楽しみくださると幸いです。

定休日

今日は定休日、近頃はコロナの事もあって、包材などの仕入れは通販を使っていたのですが、どうしても在庫不足で足りない物が毎回あるので久しぶりに買い出しに出かけました。

浅草橋にて
あらかじめ購入する物をメモしていかなかった事もあって、あれもこれもで買い過ぎてしまいました。

まぁ、どの道使う物なので良しとしましょう!

その後、コロナ禍でもあるしどうしようと悩みましたが、飲みたい、行きたい衝動に負けて、久しぶりにカフェバッハに行って来ました。

駐車場がどこも満車で、少し離れたところに止めました。
近くにバッハトレーニングセンターがあるのでご挨拶させて頂きました。

田口先生、中川さんもいらっしゃって久しぶりにご挨拶。
先生もお元気そうで良かったです。
色々とアドバイスを頂き、とてもよい勉強と明日からの参考になりました。



バッハブレンドたチーズケーキ
久しぶりのバッハブレンドはやはり飲みやすいだけでなく、酸味と苦味のバランスよキレもあり、やはり美味しい〜
カウンターでしばし談笑。
バッハさんのコロナ禍での近況も聞かせて頂きました。

ママさんにもご挨拶ができて良かったです。
沢山の刺激を受けてまた明日からの糧にします。
明日は午前中はひと月振りの『銀座若菜さんの青空マルシェ』です。
楽しんでこようっと(^^)

さくらブレンド

今日は定休日、久しぶりに午前中何もなかったので近所を散策しました。
多摩川寄りの尾山台経由で環八方面に坂を上がって行く途中に鳥居を発見!
一礼して鳥居をくぐり階段を上がるととっても落ち着く空間。
石碑を読むと、源氏由来な歴史のある神社でした。

宇佐神社
そして多摩川の土手に桜を見に行きました。
風がダイレクトに当たるからか8分咲きと言ったところでしょうか。
他の所はほとんど満開なんです。


さて、コーヒーの方は只今「さくらブレンド」がとても好評を頂いています。
今年はケニアを加えて華やかさの中にキレをつけました。

微分

先日のNHK、プロフェッショナルのお家時間の過ごし方でカフェバッハさんがご紹介された微分の除去に沢山のお客様からお問い合わせ頂きました。
現在、テレビでご紹介した微分の除去の道具は販売していないそうです。
でも、最寄りの100円均一でも充分そろえる事が出来るんですよ!
茶漉しを使う事によりその問題は解決出来ます。
私の考えの一部には微分も味の内もありますが、確実にクリアな味わいになります。
お試しになってみてはいかがですか?





0 コメント

2月も半ばですね!

2月も半ば近くなりもうすぐバレンタインデーですね!
今年のバレンタインブレンドも大変好評を頂き毎日焙煎分が完売です。
お陰様で年々季節のブレンドを心待ちにして頂いているお客様も増えて嬉しい限りでです〜!

3月はホワイトデーブレンドです♪
中深煎りを予定してます。
季節のブレンドは毎年、毎回その年のコーヒー豆の特徴と感性を考慮して変えて味作りをしています。
えま?ふさ

今のところ3月7日まで新型コロナウィルスによる緊急事態宣言中ですがこんな時こそ「良い珈琲」で心身を癒して皆様の日々のお役に立てれば嬉しいです。 
ありがとうございます。

2020年ありがとうございました。

文書を綴っていたら2021年になりました。

2020年アランチャートを支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

今年は新型コロナウィルスなど本当に大変な年でしたがお陰様で新年を無事に迎える事が出来ました。

本年も現状に満足する事なく日々精進して頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

クリスマスブレンド2020

COEイベントもお陰様で大盛況のうちに終わりました。

ありがとうございました。

予定より早く両店とも売り切れてしまいるわざわざお越し頂いたにも関わらず両店のエルサルバドルを飲み比べ出来なかったお客様には大変失礼をいたしました。

次回、このようなイベントを行う際は今回の経験を踏まえようと思いますので何卒よろしくお願いいたします。

 

さて、早いものでもう12月ですね!

毎年人気のクリスマスブレンドの販売開始です。

今年はほんの少しだけ焙煎度を下げてより甘く仕上げました。

甘いお菓子のお供に、コーヒーだけでも甘いお菓子とマリアージュしているような錯覚を感じて頂けると思いますよ!

店頭の飾りもクリスマスモードになりました。

感染拡大も心配ですが良い珈琲で心を癒して頂けますと幸いです。

 

COEイベント始まりました。

11月1日より始まりました。

始めての試みです。

カップオブエクセレンスの受賞豆【エルサルバドル・ナチュラル・ヒマラヤ農園】をアランチャート店主が最も尊敬しているお店、カフェ ベルニーニさんと2店舗の合同企画となりました。

世界最高峰のコーヒー豆を異なる焙煎機、異なる焙煎士で作るとどんな違いが出るか、楽しんで頂きます。


カフェ・ベルニーニさんとアランチャートは東急目黒線と都営三田線で繋がっています。

東京23区をまたぐ1時間程の電車の旅になります。

エルサルバドル・ナチュラルのコーヒーを飲んで頂くかお豆をご購入頂いた方にスタンプやシールを着けて頂きます。

無事に両店舗のスタンプを貯めたお客様には素敵なプレゼント最もご用意します。


この度のイベントに際してベルニーニの岩崎マネージャーと私でテストローストを繰り返してカッピング、話し合いをした結果、中煎り、中深煎りの2種類を各店で焼きわける事になりました。

品質の特徴を最大限に引き出した中煎りは人によっては毎日飲むのにどうなのかと言った意見があって中深煎りは癖が抑えられて毎日飲んでも飽きの来ない味わいを目指しました。

店頭の飾り
店頭の飾り

さあ、あと約1ヶ月、エルサルバドルのコーヒーで新しいお客様との出会いや良い珈琲を共有出来る事が楽しみです。

どうぞよろしくお願いいたします 。

特設ホームページ作りました。

是非ご覧ください。


https://bernini-aranciato.wixsite.com/mysite

新年明けましておめでとうございます。

今年はより一層丁寧な手仕事を心がけ良いコーヒーの味づくりに焦らずじっくりと取り組もうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします!